やりたい仕事がない…という方は転職するしかないのか?

やりたい仕事がない人「やりたい仕事なんてないよ…」「やりたい仕事ないけど転職したい…」「どうやってやりたい仕事を探せばいいの?」
こういった悩みや疑問を解決できる記事になっています。
本記事の内容は以下の通り。
- やりたい仕事がない人の特徴
- やりたい仕事を見つけるためには
本記事を書いている私は、今までに3回の転職を経験してきました。自分が本当にやりたい仕事を見つけるまでにかなりの時間を要しましたが、今では楽しく働くことができています。
やりたい仕事がない人の特徴

- やりたいことがないわけじゃない
- やりたいと思える仕事に出会えていない・知らない
- 仕事=つまらない・退屈と思いがち
私自身、元々これら全てに当てはまっていました。
こういった思いは本当によくわかります…
やりたいことがないわけじゃない
やりたいことがないわけじゃないんですよね。
「やりたい仕事」がないだけで。
- 漫画読みたい
- アニメ見たい
- 寝たい
- ご飯食べたい
- サッカーしたい
- 音楽聴きたい
- 走りたい etc…
ただ漫画を読むだけではお金を稼ぐことはできませんし、アニメを見る、寝るも同様。
サッカーなどのスポーツも技術を極めなければ選手になれません。
自分がやりたいことが「仕事にならない」だけなんですよね。
やりたいと思える仕事に出会えていない・知らない
「全く趣味や好きなものがない」という方も少なからずいると思います。
それは好きなことに出会えていないだけ。
- 平日 : 起きる➡︎朝食➡︎仕事➡︎昼食➡︎仕事➡︎帰宅➡︎晩ご飯➡︎寝る
- 休日 : 昼まで寝る➡︎昼食➡︎グータラ➡︎寝る➡︎晩ご飯➡︎寝る
平日はしょうがないとして、
- 休日は家から出ない
- 同じことしかしない
こういった方はそりゃあ、やりたいことが見つかるわけありません。
これは仕事も同様。
経験できない仕事の方が圧倒的に多いので「運」もありますが、とにかく「やってみる」ということが重要。
仕事=つまらない・退屈と思いがち
「仕事=つまらない・退屈」とは思っていませんか?
これはちょっと勿体無い感情。
どうせやるなら楽しい方がいいですよね?
仕事は続けなければ楽しくならない、とも言います。
ですが、もちろんやり続けてもつまらないものはつまらないですよね。笑
これらについて下記で解決案を提示していきます。
やりたい仕事を見つけるためには

- やりたいことを仕事にすればいい
- 兎に角色々なものに手を出す・体験する
- 自分がやりたいようにやってみる
やりたいことを仕事にすればいい
- 漫画を読むのが好きなら、漫画をレビューするブログやYouTubeをやる
- ご飯を食べるのが好きなら、食レポ系のブログやYouTubeをやる
- 寝たいなら「寝る」ということを徹底的にやって発信する etc…
自分にやりたいことがあるなら、やればいいんです。
本気で好きなものなら、本気で取り組めるはず。
好きなものについての知識や技術を徹底的に身につけ発信すれば、かならずその情報を必要としている人がいます。
「やりたいことがやれる」時代になっています。
- 「上手くいくかわからんしな…」
- 「本当にやればお金稼げるの?」
まずはやってみればいいんです。
やってもどうにかなるかはわかりませんが、やらなかったらどうにもならないことは確か。
本気でやりたいことを仕事にするなら徹底的にやりましょう!
兎に角色々なものに手を出す・体験する
「やりたいこと」「やりたい仕事」が見つからない人は好きなことに出会っていない可能性が高い。
やったこともないのに「やりたくない」なんて言うのは、ただ逃げているだけ。
- 「営業だけはやりたくない」➡︎とりあえずやってみる
- 「1人でいるのが嫌だ」➡︎1人旅でもしてみる
- 「海外に行きたくない」➡︎海外旅行に行ってみる
- 「運動するの嫌だ」➡︎ジムに行ってみる etc…
兎に角「やったことがないこと」をやってみましょう。
じゃないと「やりたいこと」「やりたい仕事」なんて見つかるはずがありません。
今の仕事がつまらないなら、フィーリングでとりあえず転職するのもありです。
転職エージェントを利用すれば、一人ひとりに合った企業を紹介してくれます。
自分では気付けなかった自分の意思や特徴に気づくことができる可能性があるので、転職エージェントを利用しましょう!
自分がやりたいようにやってみる
「仕事=つまらない・退屈」と思っている方は、自分がやりたいようにやれていないからかもしれません。
上司にあれやこれや言われ、
- 「めんどくさいなぁ…」
- 「うざいなぁ…」
こうなるともう仕事は楽しくないし、寧ろ怠いですよね。
「こんな会社辞めて転職したい」と思っているなら、いっそのこと自分がやりたいようにやってみるといいです。
暴れるとかそういうのはなしですよ!笑
仕事の範囲内で自分がやりたいように進めてみる。
そうすると、
- 「意外とやりがいあるかも…」
- 「あれ?思ったより楽しいかも?」
なんてことになるかもしれません!
「んなこと言われても、できないわ!」という方は、早くその会社辞めた方がいいです。
このままでは思考停止状態になっています。
今後の為にも今すぐに転職するべき。
やりたい仕事はきっと見つかります。
本記事で解説したことをもう一度しっかり考えてみてください!
やりたい仕事がない…まとめ
- やりたいこと・仕事がない人の特徴を知る
- やりたいことを仕事にしよう!
- 色々な物事を経験すると見えてくる
- 自分がやりたいようにやってみる
【合わせて読むとおすすめの記事】
人気記事【2020年】利用するべきおすすめ転職サイト・エージェント
人気記事DIVERKの評判を紹介! 社会人インターンで企業とのミスマッチを防ぐ!