未経験で異業種への転職を考えているあなたの不安を解消します!

異業種に転職したい人「異業種に転職したいんだけどやめておいた方がいい?」「異業種に転職できるか不安だし、しっかり働けるのかも不安…」
本記事では、こういった悩み・疑問を解決できる記事になっています。
本記事の内容は以下の通りです。
- 異業種への転職は難しい!
- 異業種への転職は20代がチャンス
- ミドル層でも異業種への転職を諦めるのはまだ早い!
- ミドル層だからこその強みがある
この記事を書いている私は今までに3度の転職を経験しています。1回だけIT業界から金融業界への転職をしたことがあるので、その経験も含めあなたの不安を解消していきます。
異業種への転職は難しい!

異業種への転職は簡単ではありません。それは同業種の転職にも言えることですが、異業種への転職の方が難しいのは確かです。
ただ「絶対に無理!」というわけではもちろんないです!実際に私はほとんど知識も経験もなかった金融業界への転職を成功させています。その後すぐにIT業界に出戻りしましたが…
企業としては即戦力を求めている
中途採用は新卒採用とは別物。中途採用は即戦力として働けるのかどうかが鍵となる場合が多いです。
異業種への転職は20代がチャンス

- 経験・スキル無し(40代)
- 経験・スキル無し(20代)
どちらを採用するかとなったらほとんどの企業が後者を選択します。20代の方が将来性も高く仕事内容の吸収率も高いので。
20代の異業種への転職希望者は6割以上が成功している
異業種への転職成功率
- 24歳以下 70.5%
- 25~29歳 63.4%
このようなデータがあります。24歳以下に関しては7割以上は異業種への転職を成功させています。ただ20代前半・20代後半とで成功率が変わっていますね…
20代後半になるとその時点で即戦力を求められるのがこの数字を見てわかります。
実際に私も20代で異業種への転職を成功させています!異業種への転職を考えている20代の方は今すぐ行動に移しましょう!
ミドル層の異業種への転職成功率は60%を切っている
特にミドル層の異業種への転職成功率はそんなに高くないんです。ミドル層は半分ちょいの方しか異業種への転職ができていないというデータがあります。
将来性を見込んだ採用がグンッと減るので20代より難しくなります。ミドル層になると実績やスキル等で選考を進めていく企業が多いので。
ミドル層の異業種への転職を諦めるのはまだ早い!

ミドル層の異業種への転職は確かに簡単ではありません。ただ諦めるのはまだ早い!
その理由は、
- 異業種へ転職しているミドル層はたくさんいる
- 様々な職種を経験していた方がまた違う業界へ転職する、ということになっても得
- 給与・待遇がグンッと上がる可能性あり
➀異業種へ転職しているミドル層はたくさんいる
上記でも紹介しましたが、ミドル層の異業種への転職成功率は6割を切っている、と。半分以上は成功してるんですよね!!
これが半分以下、3分の1とかっていうレベルになってくるとかなり難しいですが、半分以上は成功している事実から決して異業種への転職が無理ではないことがわかると思います。
ミドル層の異業種への転職に人気の業界が知りたい方はこらちの記事がおすすめ。
➁様々な職種を経験していた方がまた違う業界へ転職する、ということになっても得
- Aさん 20年間同じ会社で働き続けている
- Bさん 20年間で業界を転々とし、今で5社目
どちらが仕事で成果を出せると思いますか?
正解はBさんです!
色々な職種を経験した人の方が仕事において成果を出す、という研究結果が出ているんです!
メンタリストのDaiGoさんがこの研究について話している動画がこちら⬇︎
➂給与・待遇がグンッと上がる可能性あり
これはミドル層に限ったことではありませんが「結果的に」給与・待遇がグンッと上がる可能性があるのはミドル層。
これは➁と繋がっていて「仕事で成果をだす=評価される」結果給与・待遇が上がる、ということ。
兎にも角にも転職で給与をアップさせたい!という方は多いと思いますが、目先の数字にとらわれず、もう少し先に焦点を当ててみることをおすすめします!
転職活動に役立つ記事
2020年に利用した方がいい転職エージェントについての記事です。
転職エージェントを利用する6つのメリットについて解説しています。
転職活動の面接で必ず聞かれる3つのことについて解説しています。
転職活動がうまくいかない人の特徴とその解決方法についての記事です。
人気記事【2020年】利用するべきおすすめ転職サイト・エージェント
人気記事DIVERKの評判を紹介! 社会人インターンで企業とのミスマッチを防ぐ!