20代の転職希望者が利用するべき4つのおすすめ転職サイトを紹介!
20代の転職したい人「20代におすすめの転職サイトってどこ?」「転職活動って転職サイトだけ利用すればいいの?」
本記事ではこういった疑問にお答えします!
本記事の内容は以下の通りです。
- 20代が利用するべき4つの転職サイトとその理由について解説!
この記事を書いている私は20代で3度の転職を経験しています。10サイト以上の転職サイトを利用した経験を元に20代が利用するべきおすすめの転職サイトを紹介します!
20代が利用するべき4つの転職サイト
- マイナビ転職
- リクナビNEXT
- doda
- キャリトレ
20代で転職を考えている方はますこの4つの転職は必ず登録しておきましょう!
たくさん登録しておいても損はない
転職サイトはいくつ登録しておいても特に損はありません。
ただ、色々なサイトからメールやメッセージもたくさん送られてくるので管理が大変に…なので、とりあえずは上記4つの転職サイトを登録しておきましょう。
それではどうして登録した方がいいのかについて解説していきます!
マイナビ転職

おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | 約8,400件 |
転職対応エリア | 全国・海外 |
- 20代の転職に強い
- 業界大手の信頼と実績
- マイナビエージェントは20代に信頼されている転職エージェントNo.1
マイナビ転職公式サイト➡https://tenshoku.mynavi.jp/
20代の転職に最も力を入れている転職サイトがマイナビ転職
本記事で紹介する4つの転職サイトの中でも最初に登録するべき転職サイトがマイナビ転職!
求人数も申し分なく大手からベンチャーまで幅広い求人を有しています。私も転職活動の際は必ずマイナビ転職をチェックします。
マイナビが運営するエージェントと一緒に利用すると転職成功率がグンッと上がる
転職サイトだけを利用しての転職は私自身あまりおすすめしていません!単純に転職エージェントも利用した方が転職の成功率が上がるため。
転職サイトのみで転職活動をした場合 | 約40% |
転職エージェントを利用した場合 | 約60% |
実際にこういったデータも出ています。
あとは、多数の非公開求人(サイトに掲載されていない求人)がある、というのも転職エージェントも利用するメリット。
とは言え利用するべきなのはマイナビエージェントじゃない!
「マイナビエージェント」という名は聞いたことがある方も多いと思います。マイナビのエージェントと言えば確かにマイナビエージェントです。
ただ20代のあなたが利用するべきなのは「マイナビジョブ20’s」!
マイナビジョブ20’sはその名の通り20代の転職にしか対応していないエージェント。
20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが対応してくれるので、マイナビエージェントよりもマイナビジョブ20’sを利用した方がいいです!
マイナビジョブ20's公式サイト➡マイナビジョブ20's

リクナビNEXT

おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | 約40,000件 |
転職対応エリア | 全国 |
- 業界最大手の信頼と実績
- 求人の数・質ともにトップクラス
- リクルートエージェントは転職支援実績No.1
リクナビNEXT公式サイト➡https://next.rikunabi.com/
まず登録して間違いない転職サイト
リクナビNEXTは20代に特化している転職サイトではありませんが、転職を考えている方全員におすすめできる転職サイトです。
私も全3回の転職活動でリクナビNEXT・リクルートエージェントを中心に活動・利用していました。うち2回はリクナビNEXT経由で選考を受けた企業に転職しています。
この私の経験も含めて全力でおすすめできる転職サイトです!
リクナビNEXTには非公開求人が20万件以上ある
リクナビNEXTで公開されている求人だけでも約40,000件ありますが、非公開求人はその5倍以上あるのがリクナビNEXT!
非公開求人の選考に応募するには転職エージェントを経由しなければいけないので「リクルートエージェント」にも一緒に登録しておくと転職活動がスムーズに進みます。
リクルートエージェント公式サイト➡転職支援実績No.1 のリクルートエージェント
doda

おすすめ度 | ★★★★★ |
求人数 | 約60,300件 |
転職対応エリア | 全国 |
- 転職サイト・エージェント界No.2の超大手
- 求人の量と質が高い
- 転職者満足度No.1
doda公式サイト➡https://doda.jp/
今1番波に乗ってる転職サイト
dodaをおすすめする理由は転職者満足度 No.1が物語っていますね。本サイトでは毎回おすすめしている転職サイトです!
dodaも20代に特化したサービスではありませんが、何より求人・キャリアアドバイザーの質が高いです。
実際に私も転職活動の際はdodaの転職サイト・転職エージェントは毎回利用しています。
dodaも転職サイトだけでなく、エージェントサービスを利用しよう!
dodaが運営している転職エージェント「dodaエージェントサービス」も一緒に利用しましょう!
リクルートやdodaなどの大手人材会社には「非公開求人」がかなりの数あります。非公開求人を紹介してもらうには転職エージェントを利用する他ありません。
非公開求人に結構優良企業の求人がたくさんあるんですよね…この観点から見ても転職エージェントも一緒に登録しておきましょう!
dodaエージェントサービス公式サイト➡dodaエージェントサービスで転職
キャリトレ

おすすめ度 | ★★★★☆ |
求人数 | 10,000件以上 |
転職対応エリア | 全国 |
- ビズリーチが運営している初めて転職活動をする20代に特化した転職サイト
- 「20代未経験可」の求人が多い
- 企業からのスカウトが来る形の転職サイト
- 自分の希望する条件にマッチした企業を探しやすい
- 採用担当と直接やり取りができる
- 転職に成功したら5,000円分のAmazonギフト券が貰える
キャリトレ公式サイト➡https://www.careertrek.com/
自分の希望条件にマッチした企業に一気にアプローチできる
キャリトレはどちらかというと「受け身」な転職サイトです。
- 自分が希望する条件にマッチした企業がズラーッと出てくる
- 「興味がある」or「興味がない」で振り分ける
- 「興味がある」にした企業に通知が行く
- 「この人材が欲しい!」と企業側からしてもマッチした人材だった場合「スカウト」が来る
- 採用担当と直接やり取りができるようになり、選考に入る!
ざっくり使い方はこんな感じです。なんとなく「受け身」の意味もわかったかなと思います。
細かい職務経歴や希望条件を記入しなくていい
結構細かく経歴や条件について聞かれる転職サイトが多いのです。キャリトレは他サイトと比べて記入事項が少なく個人的には楽チンでいいなと感じました。
求人はベンチャー企業が多めな印象
結構ベンチャー企業の求人が多かった印象です。外資系企業や大手企業の求人もあることにはありますがベンチャー中心。
20代が利用するべき転職サイトまとめ
- 20代に特化している転職サイト➡マイナビ転職 & キャリトレ
- 信頼と実績のある転職サイト➡リクナビNEXT & doda
- 転職サイトと一緒に転職エージェントを利用すると効率&転職率アップ!
合わせて読むとおすすめの記事
人気記事【2020年】利用するべきおすすめ転職サイト・エージェント
人気記事DIVERKの評判を紹介! 社会人インターンで企業とのミスマッチを防ぐ!